行った時期:2018年9月
・混雑しているので行列に並ぶ覚悟は必要!飲み物もあった方がいいかも。
・中は暗いので泣いてしまう子供多数。
・幻想的な空間に心が洗われます。
↓詳細は下記↓
先日、義理の両親が子供達を見てくれたので
久~しぶりにダンナとデートしてきました♡
日本橋三井ホールでやっている「アートアクアリウム」に行く事に。
※今回は子連れでのお出かけではありませんが、子連れ情報も少し記載しています。
三越前駅A6出口に近づくと、何やら行列が。
何と入場制限がかかっており、日本橋三井ホールに行く前に
まずここの地下で行列に並ぶ必要がありました。
ここでは30分並びました。
並び終えると、整理券のようなものをもらえ、
COREDO室町のエレベーターを上がり
日本橋三井ホールに向かいます。
ホールに着いてもチケット購入の為に20分程並びます。
子連れのグループは沢山ありましたが
子供はそろそろ並び飽きてきて暴れだし、大変そうでした。
私も水分を持ってなかったのでのどが渇いて辛かった。
水分を買っておけばよかったです。
浴衣の人もちらほら。
浴衣を着て来ると割引があったりするみたいです。
無事チケットを買って中に入り、まず廊下を歩きます。
なんと天井に金魚が!もちろん生きてます。
美しい~!
そして、廊下を抜けると大きなホールに着きます。
暗い部屋で、金魚が色とりどりにライトアップされています。
なんて幻想的な空間!!混雑すぎてなかなか進めないけどね!
赤いのは全て金魚。
様々な種類の金魚が並ぶ。
中には鯉のように大きいのも。
着物のようにヒラヒラ泳いでいて美しい。
屏風の中に金魚。
どうしてこんな事思いついたんだろう!
ちなみに屏風はスクリーンになっていて様々に模様が変わります。
もう、ずーっと見ていられますよね。
日本刀と金魚。
しぶくてかっこいい。
ちなみに、子連れの方も沢山いましたが
混雑&暗闇で泣いてしまう子多数。
赤ちゃんとかは楽しめないかも。
お魚が好きな子にはたまらない空間だと思います。
芸術の秋に相応しく、たっぷり美しいものを見て
パワーチャージされました。
人がもう少し少なければ、壁にかかっている金魚の種類とかの
解説も全てちゃんと読みたかった。
これだけ沢山の金魚が集まっているのを見ることは
この先なかなか無いでしょう。
とてもいい時間を過ごせました!
|